「第三者」による客観的な評価
  • HOME »
  • UCDA認証とは

UCDA認証とは

伝達品質の認証制度

UCDA認証は、第三者が客観的に「わかりやすさ」を保証するものです。

UCDAは「わかりやすさ」を評価する唯一の第三者機関として認証制度を運営しています。
「わかりやすさ」は曖昧さを含む概念であるため、これまで明快な「基準」がありませんでした。
そこでUCDA は、多様な生活者と、産業・学術の専門家と共に「基準」を次のように定義しました。
 
   「わかりやすさ」とは「わかりにくさの要因」を取り除いた状態である
 
「わかりにくさの要因」、つまりデザインの問題点は、科学的な評価によって定量化・見える化できます。
「どこのデザインが、どのようにわかりにくいか」を明らかにすることで、
「わかりにくさの要因を取り除く」=「わかりやすく改善する」ことが容易になりました。
UCDA認証は、こうした「わかりやすさ」を第三者による客観的な評価を通じて認証する制度です。

    認証の原則と基準 

認証は「見やすいデザイン」と「伝わるデザイン」の2種類

UCDA認証は2種類を設けています。

  • デザインの「見やすさ」を認証する レベル−1「見やすいデザイン」
  • ユーザーの理解度まで検証して「伝わりやすさ」を認証する レベル−2「伝わるデザイン」

   「見やすいデザイン」取得の流れ       「伝わるデザイン」取得の流れ      認証対象と認証マーク 

認証の目的

UCDA認証の目的は、以下の2点です。

  1. ユーザーの生命・財産にかかわる重要なコミュニケーションのデザインを評価して
    「わかりやすさ」の伝達品質を認証すること。
  2. 評価を通じて、企業・団体など組織のコミュニケーション活動を継続的に支援すること。 
       

認証のメリット

UCDA認証のメリットは、以下の3点です。

  1. 認証のプロセスを経ることでコミュニケーションの「伝達効率」が高まり、わかりやすく改善される。
  2. 「わかりやすさ」に基準を定めることにより、コミュニケーションの改善結果を維持し、
    不備率の低減や事務コストの削減など業務の効率化に貢献する。
  3. 顧客、株主、社員、地域社会、メディア等あらゆる利害関係者に対して、組織がお客様とのコミュニケーションを
    重要視する姿勢を伝える。

事例紹介

各企業・団体のUCDA認証取得事例を紹介します。

  事例紹介はこちらから 

  • Hatena
  • Google+
ページトップ