award2024

開催概要

日時 2024年11月7日(木)10:30-17:00(開場10:00-閉場17:30)*途中入退場自由
会場 神田明神ホール 〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2 神田明神文化交流館2F
参加費 無料
定員 400名(申込締切:10月31日)
主催 一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会
協賛 アインズ株式会社、株式会社イワタ、株式会社オオツカ、株式会社研文社、理想科学工業株式会社
特別協力 株式会社電通

*プログラムは予告なく変更することがあります

チラシのダウンロードはこちら icon-external-link

プログラム(入退場自由)

10:00-10:30 開場・展示見学
10:30-11:55 デザイン「2040」への協働ACTION
未来志向のインクルーシブデザインとユニバーサルコミュニケーションデザイン
2040年、超高齢社会はピークを迎える。その後は、急激な人口減少が待っている。
社会のデザインが大きく変化する中で、コミュニケーションはどのように変わっていくのか。
ここに集う企業や人々は、いまその先端にいる。力を合わせて、変革を進めよう。
10:30 開会挨拶 武田一孝(UCDA専務理事)
10:35 セッション ・内山早苗さま(株式会社UDジャパン 代表取締役会長)
・平井康之さま(九州大学 大学院 芸術工学研究院)
・三本裕子さま(特定非営利活動法人日本NPOセンター)
・林孝裕さま(株式会社電通、電通ダイバーシティ・ラボ 代表)
・三村一夫(UCDA事務局長)
10:55 来場 コミュニケーションの視点からのインクルーシブデザイン
平井康之(九州大学 大学院 芸術工学研究院 教授)
11:15 パネルトーク テーマ「みんなで作る『15年後のデザイン』とは?」
・奥宗人さま(マニュライフ生命保険株式会社) 
・鎌田尚子さま(ハウス食品株式会社)
・竹下友美さま(DICカラーデザイン株式会社)
・種田千佳子さま(森永製菓株式会社)
・林孝裕さま(株式会社電通、電通ダイバーシティ・ラボ 代表)
・三村一夫(UCDA事務局長)
11:55-13:00 休憩・展示見学
13:00-17:00 UCDAアワード2024 選考結果報告会
13:00 開会挨拶 在間稔允(UCDA理事長・UCDAアワード2024実行委員長)
13:10 基調講演 人に寄り添うデジタル化 〜デジタル庁のサービスデザインについて〜
若月一泰(デジタル庁 統括官付参事官)
13:30 表彰 UCDAアワード2024 各賞の発表
15:00 評価総括 矢口博之(東京電機大学 理工学部 教授)
15:30 協賛企画 理想科学工業株式会社
15:40 特別企画 UCDAアワード受賞企業のプレゼンテーション
16:40 お知らせ
閉会挨拶
武田一孝(UCDA専務理事)
17:00-17:30 閉会・展示見学

ゲスト


株式会社電通
電通ダイバーシティ・ラボ代表
林孝裕

九州大学 大学院
芸術工学研究院 教授
平井康之

デジタル庁
統括官付参事官
若月一泰

申し込みと当日の流れ(申込締切:10月31日)

参加申込は締め切りました。

  1. 申込者には開催約一週間前に「受付用二次元コード」をメールで送信します。
  2. 当日は「受付用二次元コード」を印刷またはスマートフォン等で受付にご提示ください。
  3. キャンセルの場合、事前の連絡は不要です。
  4. 途中の入退場は自由です。
  5. 駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。

UCDAアワード2024特設サイトはこちら icon-external-link

お問い合わせ

お問い合わせはメールまたは電話にてお願いいたします。

一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会 事務局
〒104-0061 東京都中央区銀座1-16-1 東貨ビル5F
電話:03-5524-0280
メール:jimukyoku@ucda.jp