「第三者」による客観的な評価
  • HOME »
  • U活カレッジ開講中!

U活カレッジ開講中!

毎週水曜日に開催する「UCDを活用する」ための勉強会です。

お申し込みの際は、希望される講座の「申込」をクリックしてください。
有料の講座は、ご請求書を送付します。

参加対象が講座ごとで異なります。ご不明点はUCDA事務局までお問い合わせください。
●1者企業:保険・金融・食品・医薬品などユーザーに重要な情報を発信している企業
●2者企業:デザイン・印刷・情報加工等、情報の作り手企業

若葉マークの講座は、UCDにこれから取り組む方や、基礎を学びたい方におすすめです。

「わかりやすさの品質保証」とは?
「UCDA認証」のメリットと取得事例

対象

  • 初めてUCDを学ぶ方
  • 基礎を復習したい方
  • 全ての業界・業種の方

費用

無料

デザインの問題点を可視化する
「DC9ヒューリスティック評価」ワークショップ

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです
  • UCDA認定1級・2級取得者に限ります

費用

10,000円(税込)

UCDA認証ピクトグラム「みんなのピクト」で
食物アレルギー情報を見やすく伝わりやすく

対象

  • 全ての業界・業種の方
  • 特に食品や医薬品メーカー・外食産業の方におすすめです

費用

8,000円(税込)

UCD的なライティング技術を身につける!
90分で学ぶ「伝わる文章力」実践講座

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです
  • 特に保険や金融業界、お客様向け文章を担当される方におすすめです

費用

20,000円(税込)

UCDってなに?基礎と導入のプロセス
UCDスタートアップセミナー

対象

  • 初めてUCDを学ぶ方
  • 基礎を復習したい方
  • 全ての業界・業種の方

費用

無料

「見やすいパッケージ」の実現に向けた表示とデザインとは
消費者庁調査事業の報告書から

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 特に食品や医薬品メーカーの方の方におすすめです

費用

8,000円(税込)

「伝わりにくい色」使っていませんか?
カラーユニバーサルデザインと高齢者対応

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです

費用

8,000円(税込)

「認定2級」フォローアップ講座(1)
第1章から3章まで学び直す

対象

  • 全ての業界・業種の方
  • 講座の内容を振り返りたい方におすすめです
  • UCDA認定1級・2級取得者に限ります

費用

20,000円(税込)

「わかりやすさの品質保証」とは?
「UCDA認証」のメリットと取得事例

対象

  • 初めてUCDを学ぶ方
  • 基礎を復習したい方
  • 全ての業界・業種の方

費用

無料

UCD的なライティング技術を身につける!
90分で学ぶ「伝わる文章力」実践講座

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです
  • 特に保険や金融業界、お客様向け文章を担当される方におすすめです

費用

20,000円(税込)

保険金融サービスに求められるDXとUCD
手続き電子化からオンラインと動画のコミュニケーションへ

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです
  • 特に保険や金融業界、お客様向け案内物を担当される方におすすめです

費用

8,000円(税込)

読み飛ばされるデザインを作っていませんか?
「目の動き」から考えるデザイン改善ワークショップ

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです

費用

8,000円(税込)

UCDってなに?基礎と導入のプロセス
UCDスタートアップセミナー

対象

  • 初めてUCDを学ぶ方
  • 基礎を復習したい方
  • 全ての業界・業種の方

費用

無料

「伝わりにくい色」使っていませんか?
カラーユニバーサルデザインと高齢者対応

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです

費用

8,000円(税込)

UCDのメリットとは?
実例から見る「改善効果」紹介セミナー

対象

  • 初めてUCDを学ぶ方
  • 基礎を復習したい方
  • 全ての業界・業種の方

費用

無料

UCDってなに?基礎と導入のプロセス
UCDスタートアップセミナー

対象

  • 初めてUCDを学ぶ方
  • 基礎を復習したい方
  • 全ての業界・業種の方

費用

無料

「わかりやすさの品質保証」とは?
「UCDA認証」のメリットと取得事例

対象

  • 初めてUCDを学ぶ方
  • 基礎を復習したい方
  • 全ての業界・業種の方

費用

無料

UCD的なライティング技術を身につける!
90分で学ぶ「伝わる文章力」実践講座

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです
  • 特に保険や金融業界、お客様向け文章を担当される方におすすめです

費用

20,000円(税込)

保険金融サービスに求められるDXとUCD
手続き電子化からオンラインと動画のコミュニケーションへ

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです
  • 特に保険や金融業界、お客様向け案内物を担当される方におすすめです

費用

8,000円(税込)

UCDA認証ピクトグラム「みんなのピクト」で
食物アレルギー情報を見やすく伝わりやすく

対象

  • 全ての業界・業種の方
  • 特に食品や医薬品メーカー・外食産業の方におすすめです

費用

8,000円(税込)

「人間中心設計」の基本を知る
基礎からUXへの発展、UCDのDCエンジニアリングまで

対象

  • UCDとHCDの関係を知りたい方 
  • 人間中心設計の基礎知識を得たい方 
  • 全ての業界・業種の方 

費用

8,000円(税込)

UCDのメリットとは?
実例から見る「改善効果」紹介セミナー

対象

  • 初めてUCDを学ぶ方
  • 基礎を復習したい方
  • 全ての業界・業種の方

費用

無料

「伝わりにくい色」使っていませんか?
カラーユニバーサルデザインと高齢者対応

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです

費用

8,000円(税込)

「見やすいパッケージ」の実現に向けた表示とデザインとは
消費者庁調査事業の報告書から

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 食品や医薬品メーカーの方

費用

8,000円(税込)

「わかりやすさの品質保証」とは?
「UCDA認証」のメリットと取得事例

対象

  • 初めてUCDを学ぶ方
  • 基礎を復習したい方
  • 全ての業界・業種の方

費用

無料

デザインの問題点を可視化する
「DC9ヒューリスティック評価」ワークショップ

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです
  • UCDA認定1級・2級取得者に限ります

費用

10,000円(税込)

保険金融サービスに求められるDXとUCD
手続き電子化からオンラインと動画のコミュニケーションへ

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです
  • 特に保険や金融業界、お客様向け案内物を担当される方におすすめです

費用

8,000円(税込)

「人間中心設計」の基本を知る
基礎からUXへの発展、UCDのDCエンジニアリングまで

対象

  • UCDとHCDの関係を知りたい方
  • 人間中心設計の基礎知識を得たい方
  • 全ての業界・業種の方

費用

8,000円(税込)

非対面でも伝わる!
「誰ひとり取り残さない」デジタル×リアルの「わかりやすさ」

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです

費用

8,000円(税込)

「認定2級」フォローアップ講座(1)
第1章から3章までを学び直す

対象

  • 全ての業界・業種の方
  • 講座の内容を振り返りたい方におすすめです
  • UCDA認定1級・2級取得者に限ります

費用

20,000円(税込)

UCDってなに?基礎と導入のプロセス
UCDスタートアップセミナー

対象

  • 初めてUCDを学ぶ方
  • 基礎を復習したい方
  • 全ての業界・業種の方

費用

無料

UCD的なライティング技術を身につける!
90分で学ぶ「伝わる文章力」実践講座

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです
  • 特に保険や金融業界、お客様向け文章を担当される方におすすめです

費用

20,000円(税込)

「伝わりにくい色」使っていませんか?
カラーユニバーサルデザインと高齢者対応

対象

  • 1者企業(情報の送り手)の方が対象です
  • 講座の内容を業務に活用したい方におすすめです

費用

8,000円(税込)

注意事項

最少催行人数は2名とします

開催日の1週間前までに最少開催人数に達しなかった場合は延期します。
延期の場合は、開催日の1週間前に連絡し、次回以降への振替のご案内をいたします。

オンライン視聴時のご注意

開始後30分を経過した段階で試聴を開始されない場合、それ以降の途中参加はできません。予めご了承ください。

U活カレッジは新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底して開催します

UCDAの取り組みはこちらをご確認ください。
受講者様の判断において参加が難しい場合、受講延期のご相談も承ります。

お問い合わせ先

一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会 事務局
〒104-0061 東京都中央区銀座1-16-1東貨ビル5F
TEL:03-5524-0280 FAX:03-3535-2290
E-mail:jimukyoku@ucda.jp

  • Hatena
  • Google+
ページトップ