独立した第三者機関として最適なコミュニケーションデザインを追求
UCDAは、企業・専門家・生活者と異なる立場の人々が重層的に議論することにより、最適なコミュニケーションデザインを追求しています。

生活者の生命と財産に関わる重要なコミュニケーションでは、高度な企業コンプライアンスと生活者の納得性の両立が求められます。
そのためには、どちらか一方の都合に偏らないフェアな視点で、コミュニケーションの課題を発見して、改善することが必要です。
私たちは様々な立場による「集合知」で客観的な評価基準を用いて、情報のコミュニケーションをわかりやすく改善するための指標を提示してまいります。
ミッション
1. 企業・団体が生活者へ提供するコミュニケーションの問題点を発見して、「見やすく、わかりやすく、伝わりやすく」改善します。
2. 産業・学術・生活者の重層的な議論により、「わかりやすさの基準」を確立します。
3. 企業・生活者の関係性を向上し、双方の利益に貢献します。
行動目標
生活者の生命・財産に関わるコミュニケーションに着目して、情報の送り手である企業・団体のデザイン改善を支援します。
活動内容
認証制度
生活者と専門家による「わかりやすさ」の品質保証
資格認定
情報をわかりやすく伝えるスキル(UCD)を持った人材育成
広報社会化
セミナー、イベント、メディアを通じての情報発信、UCDAアワード開催
コンサルティング
UCDを実現するためのソリューションをご提案
研究開発
「わかりやすさ」の基準やソフトウェアの研究、開発
会員組織化
UCDに賛同、普及する企業・個人を会員化、情報の提供