参加申込みはこちら icon-external-link

開催概要

日時 2025年8月6日(水)14:00-16:00 *途中入退室可能
開催形式 Zoom ウェビナー
参加費 無料
主催 一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会
協賛 理想科学工業株式会社

*プログラムは予告なく変更することがあります

 

チラシのダウンロードはこちら icon-external-link

プログラム(入退室自由)

パッケージにおける「わかりやすさ」とは

社会情勢の変化や、成長戦略・顧客接点としての重要性など、食品・医薬品表示は新たな局面を迎えています。消費者から信頼を得られる「わかりやすい」パッケージに必要なことは何でしょうか。
食の安全安心・リスク管理がご専門の宮城大学名誉教授 池戸 重信氏、UCDAアワード2024受賞企業から森永製菓株式会社さまをお迎えしお話を伺います。またUCDAからは「伝わる」文章作成、「みんなのピクト」導入事例についてお話いたします。

14:00 開会挨拶 武田 一孝(UCDA専務理事)
14:05 基調講演 「デジタル技術の飛躍」を踏まえた今後の食品表示制度
池戸 重信 氏
(宮城大学 名誉教授・一般財団法人消費科学センター 代表理事・日本農業経営大学 客員教授・UCDAアワード2025 実行委員)
14:35 UCD講座 パッケージにおける わかりやすい文章のコツ
齋藤 鉄平(UCDA 認定講師)
15:05 協賛発表 文書の見やすさ自動判定ツール「ヨミヤス」のご紹介
安河内 治 氏(理想科学工業株式会社 AS事業開発部)
15:15 UCD事例紹介 わかりやすいパッケージ表示への取組
種田 千佳子 氏
(森永製菓株式会社 品質保証部 品質アセスメントグループ マネージャー)
15:30 UCD講座 「みんなのピクト」導入事例のご紹介 
(UCDA事務局)
15:50 閉会 三村 一夫(UCDA事務局長)

ゲスト

宮城大学 名誉教授・一般財団法人日本消費科学センター 代表理事・日本農業経営大学 客員教授・
UCDAアワード2025実行委員
池戸 重信 氏
 
 
森永製菓株式会社 品質保証部 品質アセスメントグループ マネージャー
種田 千佳子 氏

 

申し込みと当日の流れ(申込締切:7月30日)

  1. 申込者には開催約一週間前に「Zoomウェビナー URL」をメールで送信します。
  2. 当日はイベント参加用「ZoomウェビナーURL」へアクセスし、オンライン参加ください。
  3. 前日になっても「Zoomウェビナー URL」が届かない場合、UCDA事務局までご連絡ください。
  4. キャンセルの場合、事前の連絡は不要です。
  5. セミナー途中の入退室は自由です。

 

UCDAアワード2025特設サイトはこちら icon-external-link

お問い合わせ

お問い合わせはメールまたは電話にてお願いいたします。
一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会 事務局
〒104-0061 東京都中央区銀座1-16-1 東貨ビル5F
電話:03-5524-0280 メール:jimukyoku@ucda.jp