コロナ禍やDX化で人々のライフスタイルが激変する中、パッケージ表示が「わかりにくい」ことで重要な情報が生活者に届かず、トラブルに発展する事例が増えてきました。
食品メーカー初の取得「伝わるデザイン」認証の事例紹介も交えながら、消費者庁、表示の専門家と共に、企業が抱える課題と改善の方向性について考えます。
概要
日時 | 2023年2月28日(火)14:00〜16:00 |
---|---|
形式 | Zoomを利用したオンラインセミナー |
定員 | 80名 |
申込締切 | 2023年2月21日(火) |
費用 | ・メーカー(食品、医薬品、飲料、流通など):無料 ・評価員(専門家・生活者)、メディア:無料 ・制作会社(印刷、デザイン会社など):3,000円(税込) |
主催 | 一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会 |
◯ Zoomによるライブ配信です。
◯ 視聴用URLは開催日の前日にお送りします。
◯ 講演の録音・録画は禁止です。
セミナー内容
基調講演 | |
---|---|
タイトル | パッケージの優良誤認表示について |
講師 | 消費者庁表示対策課ヘルスケア表示指導室長 田中 誠 氏 |
発表 | |
タイトル | パッケージデザインの科学的評価とUCDAの取組み |
担当 | 一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会業務推進局長 森下 洋平 |
講演 | |
タイトル | パッケージデザインの品質管理〜プロセスとその問題点〜 |
講師 | フード・オフィス・天明、食品表示アドバイザー・上級食品表示診断士 天明 英之 氏 |
◯ プログラムのタイトル・内容については変更となる場合があります。
申込方法
◯ 申込フォームに必要事項を入力してください。複数でご参加の場合もお一人ずつお申込みください。
◯ 一般の方には、お申込み情報をもとに、請求書を送付します。支払い方法は、銀行振込のみです。
締め切りました。
申込締切
締切:2023年2月21日(火)
◯ 定員になり次第、締切とさせていただきます。
お問い合わせ:UCDA事務局
- TEL:03-5524-0280
- FAX:03-3535-2290
- Mail:jimukyoku@ucda.jp