UCDA認定は、「わかりやすく伝えるスキル」を学ぶ人材育成制度です。
UCDA認定2級のカリキュラムは、UCDの概要を知る「ガイダンス」と、詳しい知識を得る「講座」の二段階です。
講座は座学とワークショップを取り入れ、実際にUCDを体験しながら学ぶことができます。
2級はどなたでも受講できます
このような課題をお持ちの方に最適なカリキュラムです。
デザイン経験の有無に限らず、すべての職種・業種から多くの皆さまに受講いただいています。
- 「UCD」の基礎知識を得たい
- 「わかりやすさ」の基準やルールを知りたい
- 社員に一定レベルの知識を身につけさせたい(研修)
- お客さまへ「わかりやすい情報提供」を実践したい
- デザインを科学的に評価・分析するプロセスを知りたい
申し込み手順
1.「UCDA認定2級」に申し込む
お申し込みはこちらをクリックしてください。申込受付後、UCDAから請求書を送付します。
※ 外部サイトへのリンクです。
※ 申込手続きには「こくちーず」(外部サイト上)で会員登録(無料)する必要があります。
※ 会員登録ができない方はこちらから、紙の申込書をご使用ください。
2. ガイダンスと講座の受講日を選ぶ
申込受付後、ガイダンスと講座の日程選択フォームを送信します。
受講希望日を開催日程からお選びください。
※ ガイダンスと講座は3週間ほど間隔を空けて受講することを推奨します。
※ ガイダンスから2ヶ月以上先の講座は受講できません。2ヶ月を超えた場合はガイダンスを再受講してください。
3. ガイダンスを受講する
ガイダンス受講後、会場で「2級講座の教科書」をお渡しします。
教科書は講座までによくお読みください。
4. 講座を受講する
座学とワークショップを交えた講義です。
講義後に試験を実施します。
5. 試験結果と認定証明書の送付
合否の結果をメールで通知します。
合格者には、約1ヶ月~2ヶ月後をめどに「認定証明書」を送付します。
※ 試験結果が不合格の場合、講座から6ヶ月以内に限り1度だけ追試験を受けることができます。(受験費用は税込11,000円)
※ 会社または、団体でお申し込みの場合は、事務局まで直接ご連絡ください。
※ 教科書がお手元に届かない場合はお問い合わせください。
カリキュラム
ガイダンス

講座

※ ガイダンスと講座は原則として別日程で開催しています。
ガイダンス後にそのまま2級講座を受講することはできませんので、事前に日程をご確認ください。
出張講座の場合は、所要時間が異なる場合があります。
費用と認定証明書
UCDA認定2級カリキュラムの受講には、以下の費用がかかります。
内容 | 受講料 |
---|---|
講座(ガイダンス、教材料、試験料、登録料を含む) | 50,000円(税込 55,000円) |
更新(2年ごと) | 12,000円(税込 13,200円) |
資格継続について
有効期限は取得日から2年間です。資格継続を希望される場合は「更新ガイダンス」を受講してください。
定期的に認定部からアナウンスをお送りします。
会場
- UCDA事務局 5F会議室
集団受講の場合などは、申込み企業の会議室などへ出張開催も可能です。
詳しくはお問い合わせください。
(東京都 中央区銀座1-16-1 東貨ビル5階 TEL 03-5524-0280)
Google マップはこちら
最寄り駅
- 東京メトロ 有楽町線「銀座一丁目駅」10番出口より徒歩3分
- 都営地下鉄浅草線「宝町駅」A3、A4出口より徒歩4分
- 東京メトロ 銀座線「京橋駅」1出口より徒歩5分
- 東京メトロ 銀座線「銀座駅」A13出口より徒歩8分
- 東京駅 八重洲中央口より徒歩15分
- 有楽町駅 京橋口より徒歩15分
大阪会場
大阪駅前第4ビル貸会議室23階 株式会社リファレンス
(大阪府大阪市北区梅田1-11-4 TEL 06-6136-6186)
アクセス・地図はこちら
最寄り駅
- 大阪市営地下鉄谷町線「東梅田駅」南改札口より徒歩1分
- 大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田駅」出口14より徒歩5分
- JR大阪駅 南口より徒歩8分
- 阪神梅田駅より徒歩5分
- 阪急梅田駅より徒歩10分