相手を思いやる気持ちが、「ユニバーサルコミュニケーションデザイン」です。
私たちはあまりに情報過多な社会に置かれています。メディアの多様化で、便利さとスピードを手に入れた反面、目にしなくてはならない情報、読まなければならない情報、理解しなくてはならない情報が圧倒的に増えてしまいました。
特に、生活者の生命や財産に関わる重要な通知物や契約書、日々のビジネスを支えている膨大な種類の帳票にも、分かりにくい表現や、理解しづらい情報がたくさんあります。
日本の誇る工業製品をはじめ、公共施設や住環境においては、ユニバーサルデザインとして、多様な生活者にとって、使いやすい製品を開発するという思想が定着してきました。また、携帯電話、パソコンなどの情報家電には、「人間中心設計」という開発プロセスが導入されています。情報コミュニケーションにも、このようなユニバーサルデザインの考え方を取り入れて、「見やすい、わかりやすい、伝わりやすい」コミュニケーションを実現できるのではないか。私たちはこの考え方を「ユニバーサルコミュニケーションデザイン」と名付けて、普及・啓発活動を行っています。
「生活者が理解しやすい情報」のデザインを実現するためには、さまざまな課題が存在します。情報の送り手、作り手、学識者、生活者の方々に広くご賛同、ご参加をいただき、研究を深めて参りたいと思います。
「ユニバーサルコミュニケーションデザイン」が、安全・安心、信頼のもとになる「情報品質」を高め、暮らしの質を向上させると確信しています。